こんにちは
夕刻に吹く風は少し冷たい風が入ってきましたが、まだまだ残暑の厳しい毎日ですね。
暑い時季のドライヤーは湯上がりでも朝の涼しい時間帯でも汗がででもうこのくらいでいいかなあと、よしとしてしまうことはありませんか?私だけかしらん……
きちんとシャンプーしたのに正しく乾かさないと……
フケ、かゆみ、臭い、傷み、加えて絡まりや艶がないということに。
そこで‼️ポイントを簡単にご紹介しますね。
1)まずはタオルドライ
  根元から丁寧に、毛先は挟んでぽんぽん!
  ごしごしやもみもみは傷みの原因に
2)ドライヤーは髪から少し離して、同じ所に長時間は
  禁物。ブラシを使うのもある程度乾いてから。
3)正しく乾かすコツは?
  ドライヤーを持つ手と反対の手の、指と指の間に髪
  を挟んで根元を浮かせるように持ち上げて乾かしま
  す。
4)ボリューム感が欲しい時
  いつもの分け目とは反対方向に分けて3)の要領で
  乾かすとボリュームが増します。
5)最後の仕上げ
  全体が乾いたら冷風をあてましょう。髪のキューテ
  ィクルが引き締まりツヤ感アップ。その時にブラッ
  シング専用ブラシやコームで整えるとさらにツヤが
  増して毛先のまとまりが良くなります。(日本毛髪科学協会 抜粋)
毎日のお手入れはショートの方でも15~20分位かかるかもしれませんが、すぐに慣れますのでいつものケアに少しだけポイントを押さえて毎日ご機嫌なヘアスタイルにしましょう
皆様にとって今日も素敵な一日になりますように